Contents
最悪の体調からのスタート
待ちに待ったヨーロッパ一人旅!
…なのに胃腸の調子が悪すぎて固形物をほとんど食べられないという状態で出発日を迎えてしまいました。
もともと胃弱なので旅行の際は胃薬2種と整腸剤が欠かせない私ではあるけれど、さすがに日本にいるときから胃の調子が悪いというのは初めての経験。
しかも今回の旅行は二週間ほどなので病院にお世話になる事態だけはなんとかして避けたい。
果物とヨーグルトとスープのローテーションで乗り切りつつベルリンで友人と合流する頃までには回復していたいところですが、どうなることやら…。
羽田空港
そんなコンディションではあったけれど胃腸以外はすこぶる元気です。
甥っ子(1歳)に飛行機を見せたいと妹が見送りに来てくれていたのでチェックインを済ませてから3人で空港内を散策。
最近よちよち歩けるようになってきた甥っ子は広い通路とたくさんの人たちに大興奮。
チェックインカウンターのお兄さんお姉さんやセグウェイに乗った警察官のお兄さんにも愛想を振りまいていました。
メカニックとかからくり系が大好きな甥っ子、初めて見たセグウェイに目を輝かせていたら警察官のお兄さんがくるっとまわったりしてサービスしてくれました。
飛行機の操縦体験ができるコーナーや展示されている飛行機の模型で遊ばせてから展望台へ。
飛行機を見ながら軽く食事をとったのですが甥っ子からすると本物の飛行機は遠すぎたのか今いちよくわかってなかった様子。
解散
免税店での買い物などは特に予定していなかったのと甥っ子が可愛すぎたのでゆっくりしてしまいましたが、出発時間まで1時間ほどとなったのでそろそろ出国ゲートへ向かいます。
いざ出国ゲートへ!と別れた瞬間に甥っ子に泣かれて「ちょ!不吉だからやめて」と苦笑いしながらの別れとなりました。
はぁ、むっちゃ可愛い…(叔母バカ)
2週間会えないだけなのにかなり寂しいです。
出国ゲート
手荷物検査・出国審査を経ればそこはもう日本国外!
ここ数年は毎年海外一人旅をしていたので手荷物検査の時に液体やスマホ、充電器をささっと取り出すのもやっと慣れてきました。
慣れていない頃は機内での乾燥対策に購入したチョコラBBを手荷物検査でスルーさせてしまったことがありました(汗)。
(なぜか見つからなかったので免税エリアでトイレに行った時にバッグの中に小瓶を見つけてすごく焦りました。)
空港に到着してから制限エリア外で行うことについては「搭乗前に空港でやること(必須編)」と「搭乗前に空港でやること(おまけ)」にまとめているので併せてご覧ください。
コメントを残す